株式会社Y・U・S

  • 当社について
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • 事業ネットワーク

CLOSE
  • 当社について
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • 事業ネットワーク

ブログ BLOG

ブログ

  • すべて
  • ニュース
  • スタッフブログ
  • 事業ネットワーク

業務用冷蔵庫を選ぶ決め手は?―購入時の重視ポイントと満足度調査

2025.08.29(Fri)

スタッフブログ

飲食店の開業や厨房機器の入れ替えにおいて、最も重要な設備の一つです。

「業務用冷蔵庫」。高価な買い物だからこそ、絶対に失敗したくないと考えるのは当然です。しかし、数多くのメーカーや機種の中から、何を基準に選べば良いのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。本当に重視すべきは、価格なのか、性能なのか、それとも日々の使いやすさなのか。この記事では、厨房づくりのプロフェッショナルである私たち株式会社Y・U・Sが、119名の事業者を対象に実施したアンケート調査の結果を基に、業務用冷蔵庫選びのリアルな「決め手」と、購入後の「満足度」のギャップを徹底分析。あなたの厨房に最適な一台を見つけるための、確かなヒントをお届けします。

目次

  • 業務用冷蔵庫を選ぶ決め手は?119人が回答した購入時の重視ポイント
  • 第1位は「初期導入コスト」20.2% ― 費用感が最大の判断材料に
  • 第2位は「ランニングコスト・省エネ性能」18.5% ― 長期使用で差が出る要素
  • 実際に使って満足度が高いのは「冷却性能・温度安定性」が18.5%でトップ
  • 買い替え時に重視されるのは?「コスト」と「省エネ性能」が二大ポイント
  • 年代別の傾向 ― 20代はコスト、40代は省エネ性能をより重視
  • 購入前にチェックすべき「アフターサービス・保守体制」と安全面の重要性
  • まとめ

業務用冷蔵庫を選ぶ決め手は?119人が回答した購入時の重視ポイント

まず、業務用冷蔵庫を新たに購入する際の「最終的な決め手」について尋ねたところ、事業者の皆様のリアルな判断基準が見えてきました。

第1位:初期導入コスト(本体価格) (20.2%)

第2位:ランニングコスト・省エネ性能 (18.5%)

第3位:冷却性能・温度安定性 (9.2%)

第4位:アフターサービス・保守体制 (6.7%)

第5位:庫内容量・レイアウトの使いやすさ (5.9%)

やはり、最も多くの事業者が重視したのは「初期導入コスト」でした。開業時や設備投資の際には、まず目に見える価格が最大の判断材料になるのは自然なことです。僅差の2位には、長期的な視点での「ランニングコスト・省エネ性能」がランクイン。一方で、冷蔵庫の基本性能である「冷却性能」や、日々の「使いやすさ」は、コスト面に次ぐ評価となりました。この「購入前の期待」が、実際に使用した後の満足度とどう変わるのかが、賢い製品選びの鍵となります。

第1位は「初期導入コスト」20.2% ― 費用感が最大の判断材料に

アンケートで、業務用冷蔵庫を選ぶ際の決め手としてトップに輝いたのは、「初期導入コスト(本体価格)」で20.2%を占めました。特に新規開業の場合、厨房機器だけでなく、内外装工事や運転資金など、多額の費用が必要となります。その中で、数十万円にもなる業務用冷蔵庫の価格が、意思決定に最も大きな影響を与えるのは当然の結果と言えるでしょう。また、限られた予算内で厨房設備全体を揃える必要があるため、まずは価格を基準に機種を絞り込み、その中から必要な性能を持つ製品を探す、というプロセスを辿る方が多いことが推測されます。しかし、初期コストだけを重視するあまり、後述するランニングコストや耐久性、保守体制といった要素を見過ごしてしまうと、長期的に見てかえって高くついてしまう可能性も。費用感は最重要項目でありながら、多角的な視点を持つことが求められます。

第2位は「ランニングコスト・省エネ性能」18.5% ― 長期使用で差が出る要素

購入時の決め手として、初期コストに次ぐ18.5%の支持を集めたのが「ランニングコスト・省エネ性能」です。24時間365日稼働し続ける業務用冷蔵庫は、厨房の中でも特に電力消費が大きい機器の一つ。近年の電気代高騰を背景に、月々の固定費をいかに抑えるかという経営的視点を持つ事業者が増えていることがうかがえます。10年前の機種と比較して、最新のインバーター制御付きモデルは消費電力を半分以下に抑えられるケースも少なくありません。初期導入コストは多少高くとも、数年間の電気代削減分で十分に元が取れ、それ以降は利益に直結します。目先の価格だけでなく、5年、10年という長期的なスパンでトータルコストを試算する。その賢明な判断が、安定した店舗経営の土台を築くのです。特に40代の経営者では、この項目を重視する声が目立ちました。

実際に使って満足度が高いのは「冷却性能・温度安定性」が18.5%でトップ

興味深いのは、購入後に「最も満足度が高いポイント」を尋ねた際の回答です。購入前の決め手では3位だった「冷却性能・温度安定性」が18.5%でトップに躍り出ました。次いで、「庫内容量・レイアウトの使いやすさ」(16.8%)が2位にランクイン。これは、購入前は「コスト」という数字に目が行きがちですが、実際に毎日厨房で使ってみると、食材の鮮度を確実に保つ「冷却力」や、調理の効率を左右する「使いやすさ」といった、日々の業務に直結する基本性能の高さが、真の満足度に繋がることを示しています。安価なモデルを購入したものの、「夏場に冷えが悪い」「食材の配置が悪く、作業効率が落ちた」といった後悔をしないためにも、購入段階からこの「実用性」を十分に吟味することが、失敗しない冷蔵庫選びの秘訣と言えるでしょう。

買い替え時に重視されるのは?「コスト」と「省エネ性能」が二大ポイント

一度製品を使用した経験を踏まえ、次に買い替えるとしたら何を重視するのでしょうか。この質問では、事業者のより成熟した視点が明らかになりました。ここでもトップに立ったのは「初期導入コスト」(18.5%)で、依然として価格が重要な判断基準であることが示されました。しかし、僅差の2位には「ランニングコスト・省エネ性能」(16.0%)、3位には「冷却性能・温度安定性」(14.3%)が続きます。これは、一度製品を運用した経験から、日々の電気代の重みや、食材の鮮度を左右する基本性能の重要性を実感し、「安かろう悪かろう」では通用しないことを理解している層が厚いことを示唆しています。購入前の期待(Q2)と買い替え時の重視点(Q4)を比較すると、「冷却性能」の優先順位が上がっており、実務経験を通じて性能への要求が高まっていることがわかります。

年代別の傾向 ― 20代はコスト、40代は省エネ性能をより重視

買い替え時に重視するポイントは、経営者の年代によっても興味深い傾向の違いが見られました。

【20代】初期導入コストを最優先

20代の事業者では、「初期導入コスト」が22.7%と最も高く、他の項目を大きく引き離しました。事業の初期段階にある若い世代にとっては、まず目の前の設備投資をいかに抑えるかが、事業を軌道に乗せるための最優先課題であることがうかがえます。

【30代】コストと性能のバランスを模索

30代では、「省エネ性能」(17.6%)がトップであるものの、「冷却性能」(14.7%)や「初期コスト」(11.8%)も僅差で続き、よりバランスの取れた視点を持っていることが特徴です。

【40代】長期的な視点で省エネ性能を重視

40代になると、「ランニングコスト・省エネ性能」が26.7%と突出し、長期的な収益性を見据えた、経験豊富な経営者ならではの判断基準が明確に現れました。

購入前にチェックすべき「アフターサービス・保守体制」と安全面の重要性

今回のアンケートでは、「アフターサービス・保守体制」を決め手として挙げた方は6.7%に留まりました。しかし、これは見落とされがちながら、実は非常に重要なポイントです。業務用冷蔵庫は、万が一故障すれば、食材の損失や営業停止など、計り知れない損害に繋がる可能性があります。購入時の価格が多少安くても、修理の対応が遅かったり、保守体制が整っていなかったりすれば、結果的に大きなリスクを抱えることになります。信頼できる業者から購入し、メーカーと連携した定期的なメンテナンスや、迅速な修理対応が受けられる体制を確保しておくことは、事業の安定を守るための「保険」と言っても過言ではありません。私たち株式会社Y・U・Sでは、高品質な設置工事はもちろん、メーカーと連携した万全の保守体制で、お客様の厨房を末永くサポートします。

まとめ

今回の調査から、業務用冷蔵庫選びにおいて、事業者はまず「初期コスト」を重視するものの、実際の使用を通じて「基本性能」の重要性を実感し、次の買い替えでは「長期的なコスト(省エネ性)」も視野に入れた、よりバランスの取れた判断をするようになる、という成熟のプロセスが見えてきました。

最高の業務用冷蔵庫選びとは、単に安い製品を探すことではありません。あなたの厨房のオペレーションを支える「冷却性能」と「使いやすさ」、そして長期的な経営を助ける「省エネ性能」と「保守体制」。これら全てを高いレベルで満たす一台と、それを支える信頼できるパートナーを見つけることです。

私たち株式会社Y・U・Sは、販売から設置、保守までをワンストップで手掛ける厨房づくりのプロとして、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な一台と、安心のサポート体制をご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

BACK
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 業務用冷蔵庫を選ぶ決め手は?―購入時の重視ポイントと満足度調査
株式会社Y・U・S

〒354-0033
埼玉県富士見市羽沢3-22-20

  • ホーム
  • 当社について
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • 事業ネットワーク
  • プライバシーポリシー

© 2021 株式会社Y・U・S